Web Presenterで手軽にネット配信

Blackmagic Web Presenterが手に入ったのでテストで遊んでみた。
Blackmagic Web Presenterとは
あらゆるプロ仕様のSDIまたはHDMIビデオソースをUSBウェブカメラ ...
Visual Studio CodeでMarkdown生活
最近はMarkdownで書いてPDFで出力するというのが多くなってきている。
Word立ち上げるより Visual Studio Codeを起動する方が速いから。
【Windows 10】ログイン時に2回もパスワード入力させられる
Fall Creators UpdateにしてからWindowsサインイン時にパスワードを2度要求さる問題について
私の端末だけだろうと思っていたら実家でも同様な事象が起きていて対応するために調べてみた。
毎回2回 ...
ブログ記事を音声化してみる
Twitterを眺めていたら
ご利用の WordPress ブログに新しい Amazon Polly の声を
— 吉田真吾 with Iggy????/セクションナイン (@yoshidashingo) 201 ...
HTTPS Onlyな世界になるのかー
High Sierraの10.13.4 Developer Beta2が出ていたのでインストール。
【重要】WordPress手動更新のお願いで手動更新しようかと思いとあるWordPressの管理画面に行くとこんな画面にな ...
DNS Over HTTPSを試してみる
第100回IETF Meeting(シンガポール)報告を読むと
doh WGの設立
過去のDNS関連WGやアプリケーション関連エリアにおける議論で、DNSの通信をHTTPSの通信路で実現することの必要性が認識されま ...
あるタイミングでSSLサーバー証明書無効化
Facebookで世界30%のSSL証明書が3月と10月に強制無効化!? あなたのサイトが大丈夫か確認する3ステップなんて記事が流れてきたので目を通してみた。
Google vs Symantecって確かにあって、Syma ...
chromebookは仕事で使えるのか?
Chromebookで仕事ができるかってやってみたい。
ということで会社にChromebook買ってもらおうかな〜
お客さんにChromebook で仕事をしている方がいらっ ...
mobile率が高いのは普及したから?
久しぶりにblogを書いてGoogle Analyticsを眺めていたらふと気がついた
mobileデバイス率が高すぎるぞ・・・
ここ1ヶ月の数値は下記の通り
Device値desktop1,387(49.9 ...子供が家庭利用するデバイスを楽に安全に使うためにしている方法2017年編
★この記事は、「子供/保護者/学校」×「情報リテラシー」 Advent Calendar 2017 の16日目の記事です。
attention我が家の場合を書いてます。他の家庭の参考になるかは不明です^^;;
自己紹 ...