USBでDJするときに使えるUSBドライブ

2TBのSSDが9,980円、ヤバすぎるウラ事情とAppleの影を読んでSSDは求めてないけど欲しくなってNAND対応のM.2のSSDを買った言い訳
安値の理由はiPhoneに使われる予定だった3D NANDチップが米国と ...
スピーカースタンドとYAMAHA HS5でDJブース完成かな
YAMAHA HS5 が手に入ったのでDJ機材のスピーカーとして利用してみる。
床に直置きすると音が下に響きそうなのでスピーカースタンドの上に設置して高さを稼ぐことにした。
あげれれば ...
XDJ-XZがやってきた(2022/03
WordPressの下書きに残っていたので公開
1年経って思うのはXDJ-XZは買って良かった機材。
2023年5月の段階で買うならDDJ-1000 ではなく DDJ-FLX10 か OPUS-QUADで悩むん ...
モバイルモニターを手に入れた
ATEM MINI ProのHDMI出力を受けるためのモニターが欲しくて探していたけど普通のモニターではサイズ的に厳しいのとATEM MINIは机の上においておくだけではないのでモバイルモニターを購入。
4Kとかタッチとか ...
Anker Eufy Security SmartTrack Cardで場所を把握
AirTagは発売日に持っていたけどAirTagって円形だからなかなか使いにくい。鍵につけていたけど2回ともAirTagだけを落とすという失態を・・・
利用していたAirTagのキーホルダーがダメダメだったんだろうなぁ。
変態キーボードCharaChorder
CharaChorder Oneが届いたので接続してみた。
外見見た目はお椀を2つ並べた感じです。そのお椀をケーブルで繋いでいます
1つのキーをフリック入力の要領で4つのキーがアサインされています。なので18個 ...
コスパがいいヘッドセット
ひょんなことから購入した「EPOS PCヘッドセット PC 8 USB」がかなり良い。
EPOSはコールセンターとかガチで使われているゼンハイザーのゲーミングデバイス事業らしい。
「ゼンハイザー」の名を捨てる ...
XDJ-XZ or DDJ-1000 どっち?
DJ機材(DDJ-400)のステップアップとして機材を数ヶ月探していた。Updateの理由は色々とあるけど「面白いからもう少し本気な機材が欲しい」という散財的な考え
次期機材の希望仕様個人的には下記の仕様を満たしているのが ...
2021年に買ってよかったもの(機材編
昨日公開した「2021年に買ってよかったもの(機材以外編」に続き、機材編
2021年に買った機材で良かったものは
AT2020ZV-E10
DDJ-400
Soundcraft N ...
2021年に買ってよかったもの(機材以外編
2021年も年末、今年もCOVID-19と転職でほぼ在宅で今までの生活スタイルとは大きく変わったよなぁ。
Amazonの購入履歴を見てみると・・・合計金額だすと負けそうな気がするのでスルーしておく^^;;