USBでDJするときに使えるUSBドライブ

2TBのSSDが9,980円、ヤバすぎるウラ事情とAppleの影を読んでSSDは求めてないけど欲しくなってNAND対応のM.2のSSDを買った言い訳
安値の理由はiPhoneに使われる予定だった3D NANDチップが米国と ...
mastodonのメンテナンスとコストの話
マストドンを5年間管理してきてという記事を読んで
これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった
m ...
LookerStudioで持っている曲を可視化
Looker Studio へようこそには
Looker Studio は、お使いのデータを、読み取りや共有が容易で柔軟にカスタマイズできる便利なダッシュボードとレポートに落とし込むことができ ...
変態キーボードCharaChorder
CharaChorder Oneが届いたので接続してみた。
外見見た目はお椀を2つ並べた感じです。そのお椀をケーブルで繋いでいます
1つのキーをフリック入力の要領で4つのキーがアサインされています。なので18個 ...
BIZ UDGothic に変更してみる
モリサワの「BIZ UDフォント」がGoogle Fontsで利用可能に、4月1日から
モリサワは3月30日、ユニバーサルデザイン(UD)に配慮して開発した「BIZ UDフォント」を、フォントサービスライ ...
Google Workspaceに移行する
このドメイン(barasu.org)のメールはGoogleを利用しています。2013年からなので無償版 G Suiteが利用出来ました。個人で使うなら十分だったのでそのまま利用していたら「無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 ...
Chromebook初期設定メモ【2022版初頭】
Chromebook熱がまだ続いている。端末が変わると色々と遊んでしまうよね。
やったことキーボードの変更Linux環境の有効化
Terminalの設定
Terminalでの日本語入力
必要アプリのIn ...
ChromebookでHHKB Professional2を快適に使う
年末年始の休みはChromebookメインで過ごしてみた。
Chromebookで困るのは数点あっただけでした
rekordboxが動かないiTunesが動かないからCDのリッピングができない
Adob ...
iOS 15でのiCloud Private Relay
WWWDCのキーノートで発表されたiCloud Private RelayはiCloud+のSafariは2カ所を経由してIPアドレスを隠してくれるの記事を読んでもらうのが一番手っ取り早いかと思うけど
サーバへのアクセス元 ...
静かで小さいパソコンPN51
Titleの「静かで小さいパソコン」ってそりゃM1 MacBook Airのことではなく、ASUSのPN51-B-B5048MD特徴はRyzen 5 搭載の小型PC。
Intel以外のCPUでWindows ...