mastodonのメンテナンスとコストの話

マストドンを5年間管理してきてという記事を読んで
これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった
m ...
LookerStudioで持っている曲を可視化
Looker Studioとは
Looker Studio へようこそには
Looker Studio は、お使いのデータを、読み取りや共有が容易で柔軟にカスタマイズできる便利なダッシュボードとレポートに落とし込むことができ ...
DDJ-400を買って1年ぐらい
黒歴史になる記事だとは思うがメモとして残しておく
自己紹介DDJ-400を買ってちょうど1年。音楽にはあまり興味がなく機材が好きという私がDJに興味を持ってちょうど1年。
ただ小さな発表会レベルでは回したことが ...
変態キーボードCharaChorder
CharaChorder Oneが届いたので接続してみた。 外見 見た目はお椀を2つ並べた ...
コスパがいいヘッドセット
ひょんなことから購入した「EPOS PCヘッドセット PC 8 USB」がかなり良い。 E ...
BIZ UDGothic に変更してみる
モリサワの「BIZ UDフォント」がGoogle Fontsで利用可能に、4月1日から ...
XDJ-XZ or DDJ-1000 どっち?
DJ機材(DDJ-400)のステップアップとして機材を数ヶ月探していた。Updateの理由 ...
Google Workspaceに移行する
このドメイン(barasu.org)のメールはGoogleを利用しています。2013年から ...
Chromebook初期設定メモ【2022版初頭】
Chromebook熱がまだ続いている。端末が変わると色々と遊んでしまうよね。 やったこと ...
ChromebookでHHKB Professional2を快適に使う
中年の思春期(DJにあこがれて
2021年に買ってよかったもの(機材編
昨日公開した「2021年に買ってよかったもの(機材以外編」に続き、機材編 2021年に ...
2021年に買ってよかったもの(機材以外編
2021年も年末、今年もCOVID-19と転職でほぼ在宅で今までの生活スタイルとは大き ...