コンピューター系,散財

Thumbnail of post image 031

2TBのSSDが9,980円、ヤバすぎるウラ事情とAppleの影を読んでSSDは求めてないけど欲しくなってNAND対応のM.2のSSDを買った言い訳

安値の理由はiPhoneに使われる予定だった3D NANDチップが米国と ...

散財

YAMAHA HS5 が手に入ったのでDJ機材のスピーカーとして利用してみる。

 

床に直置きすると音が下に響きそうなのでスピーカースタンドの上に設置して高さを稼ぐことにした。

あげれれば ...

散財

WordPressの下書きに残っていたので公開

1年経って思うのはXDJ-XZは買って良かった機材。

2023年5月の段階で買うならDDJ-1000 ではなく DDJ-FLX10 か OPUS-QUADで悩むん ...

散財

ATEM MINI ProのHDMI出力を受けるためのモニターが欲しくて探していたけど普通のモニターではサイズ的に厳しいのとATEM MINIは机の上においておくだけではないのでモバイルモニターを購入。

4Kとかタッチとか ...

Diary

身体に極力負担がかからないように人間工学(Ergonomic)的な環境を増やしていこうと思う。

たまたまErgonomicのスペシャリストに教えてもらうチャンスが有り聞いたことをできるところから実践。

椅子と机 ...

散財

AirTagは発売日に持っていたけどAirTagって円形だからなかなか使いにくい。鍵につけていたけど2回ともAirTagだけを落とすという失態を・・・

利用していたAirTagのキーホルダーがダメダメだったんだろうなぁ。

コンピューター系

マストドンを5年間管理してきてという記事を読んで

これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった

m ...

コンピューター系

Looker Studioとは

Looker Studio へようこそには

Looker Studio は、お使いのデータを、読み取りや共有が容易で柔軟にカスタマイズできる便利なダッシュボードとレポートに落とし込むことができ ...

Diary

黒歴史になる記事だとは思うがメモとして残しておく

自己紹介

DDJ-400を買ってちょうど1年。音楽にはあまり興味がなく機材が好きという私がDJに興味を持ってちょうど1年。

ただ小さな発表会レベルでは回したことが ...

ChromeOS,Windows,コンピューター系,散財

CharaChorder Oneが届いたので接続してみた。

外見

見た目はお椀を2つ並べた感じです。そのお椀をケーブルで繋いでいます

1つのキーをフリック入力の要領で4つのキーがアサインされています。なので18個 ...