Visual Studio CodeでMarkdown生活

最近はMarkdownで書いてPDFで出力するというのが多くなってきている。
Word立ち上げるより Visual Studio Codeを起動する方が速いから。
ImageOptimで画像をダイエット(画像多め)
表示速度は正義で書いたように表示速度を上げるには
リダイレクトを減らす画像を減らす
linkタグでDNSの事前解決を行う
WebPを検討してみる
だと現時点では思っている。で画像を減らすを少し考え ...
Hight Sierra(macOS 10.13)でAPFS
気の迷いなんだけどね。
最近はWindowsでの生活に慣れていたからあまりMacを触っていなかったのでHigh Sierraのβ2を入れてみた。
目玉はAPFS
APFSって ...
sshの鍵を忘れるSierraから忘れないSierraへ
Sierraにして面倒だなと思っていたのはsshでLoginするたびに鍵のパスフレーズを聞いてくること。
かなりめんどくさい。
解決方法としては
ssh-add -A をする方法があるんだけど毎回実行す ...
AirPodを使ってみて
来年1月中旬到着予定のAirPodsが2016年12月26日に届いた。
2015年中になくなるかもしれない「8つのもの」に書かれていて期待していたコード式のイヤホンが遂に私の手元に届いた。
他の人のレビューがたくさ ...
デモとかのプレゼンノウハウ
エバンジェリストが直伝 デモンストレーション テクニック 第 1 回
という動画をTwitter経由で教えていただき見てみた。確かにそうだよなぁ。できていないなぁと痛感中
プレゼンテーションは場数でどうにかなる ...
Near LockとKnock
iPhoneを持ってMacから離れるとMacを自動的にロックしてくれるアプリ「Near Lock」のPro版が期間限定で無料配布中。を読んでNear Lockを試してみる。
Near Lockの動画
関係ないけ ...
Apple純正ACアダプタを注文
よく断線する
延長が必須
今使っている電源アダプタ
注文した理由今使っているアダプタのケーブルが断線しかけているのでAmazonとかで売られている安い ...
Apple Music/Google Musicどちらを選ぼうかな
Google Play Music を日本で提供開始しますなんて記事が出ている。
LINE MUSICやAWA、Apple Musicに続きGoogleまで定額制音楽聴き放題サービスが日本で使えるようになった。
ExpanDriveが便利すぎて鼻血が出そう
ExpanDriveが便利すぎて手放せない。
ExpanDriveを使うと外付けHDDとしてGoogle DriveとかOneDriveとかDropboxとかがマウントして使える。
これは素晴らしいよ。