Sublime Textがヤバイ

最近流行のエディタ「Sublime Text2」です。
まぁぶっちゃけMacだったらJedit Xで全く困っていなかったけど私の偏ったRSSやTwitterのTLではよく流れてきていたので気にはなっていました。
J ...
Coda2がバージョンアップ
Coda 2
カテゴリ: 開発ツール
価格: ¥6,500
が2.0.5になっている。
Coda 2 って値段は高いしフロントエンドエンジニ
3画面運用してみて【Retinaラブ】
エルゴトロン LXデュアルデスクマウントアーム 45-245-026とかが欲しくなる。
やっぱりデュアルで利用するなら両方の画面ともモニターアームつけないとねぇ〜
今は高さ調整は本で行っているけど場所を取る(x_x ...
3画面での運用【15インチRetinaで良かった】
ふとMacBook Airを利用していた時のTSdrena Mini Display Port → HDMI・DVI・Display Port マルチ変換アダプタ SPM-CAMDCB-Wがあったことを思い出して再利用してみる。
【Retina】15インチと13インチを比べてみる
案の定発表された13インチRetinaディスプレイモデル15インチRetinaディスプレイモデル利用者の私にはかなり気になるニュース
で比べてみた。
モデル13インチMacBook Pro Retinaディスプレイ1 ...iPad miniよりiBooksじゃない?
TLやWebはiPad miniで盛り上がっていますが個人的にはiBooksかなぁ。
iBooks
カテゴリ: ブック
価格: 無料
今回のiBook
ひらくPCバッグの対抗馬
ひらくPCバッグの値段が2.6万円ということで他のカバンを探してみる。
下記のカバンをチョイスしてみた。
HEX ACADE ...
Keynoteで資料作成に乗り換える
今年度後期はKeynoteで資料作成にチャレンジしてみる。
いままでも所々使っていたけど過去の資料がPower Pointだったしなかなか・・・
コマキさんの発言で
とある案件で、チームで企画書をつくる ...
ひらくPCバッグを検討してみる
カバンが重くて他のカバンを物色中。(中身の整理を行うは別問題とする)
とれるカメラバッグ第2弾という感じかな。
とれるカメラバッグの収納力は知っているのですげーなやんでいる。
とれるカメラバッグはMac ...
SolarizedとSource Code Pro
Solarizedが最近はお気に入り。
淡い色が画面上にたくさんという感じ。
SolarizedはカラースキームSolarizedからの引用
Solarizedは、Ethan Schoonover氏が開 ...