iPad/iPhoneからSSH

SSHアプリを調べていて見つけたのがPromptというアプリがいいらしい。
今まではTouchTerm SSHを使っていましたけど乗換。
Promptの特徴が
特徴は日本語のページには
公開 ...
小惑星探査機「はやぶさ」プラモデル
子供と行ってきたイベントに小惑星探査機はやぶさが展示されていました。
小型回収カプセルは本物!!!
写真はNGだったので記憶の中に。
本物は焦げていてさー
がんばったんだよなーって思わせてくれるカプ ...
立ってiPad 2を操作
最近は立ってiPad 2を操作しています。
理由は、次男をだっこしながら「Flipboard」を操作するため。
この時期置いたり、座ったりしたら泣くんですよねー
iPhoneとかのセンサーよりも優秀なセンサ ...
初めてのKeynote
Mac版、iPad版のKeynoteを買っていたがしばらく放置していました
PowerPointの方が慣れているから楽だよねという理由^^;;
iPad版はiPhoneでも利用可能となったので利用頻度を上げてみる& ...
5歳児にiPadを使わせてみた
「小学校2年生にiPad 2を使わせてみて思ったこと」に引き続き長女(5歳)のiPadの使い方は
お絵かき用ちょっと勉強用
の使い方
よく使うアプリは
空想どう ...
.ssh/config をいじる
「sshを使いこなすための7つの設定」を読んで目からウロコ
こんなことができたのかーー知らなかった。
早速設定
私が行った設定は下記の通り
基本設定でsshセッションが切れないように設定を入れる ...
iOS Developer Program登録完了
Apple Developer Program Enrollment Update メールが届いた
これで登録できたーー
App Storeで600円だしてXcode買わなくてもよかったのか・・・
これ ...
数え1世紀
一族のTopというか、私の祖母が誕生日がきて満99歳。
数えで100歳・・・
総勢20名弱が参加した誕生会
ひ孫からは「とみー」と呼ばれて最近は年寄りになってきていますがまだまだ元気
みんなとみ ...
エンジニアとしての生き方【読書感想】
エンジニアとしての生き方読了
著者の中島聡さんはNTT→Microsoft→ベンチャー企業という人で
Wikipediaでは
マイクロソフトでWindows95、Windows98、Internet ...
プログラミングはサイエンス?アート?
基本的にプログラミングってサイエンス? アート? とTweetしたら反応が面白かった。
アートではあるかもなーと思っていたが
@Mentionsでの回答はすべてアートだった^^;;
今読んでいる「エンジ ...