TumblrはiPhoneから利用

私のTumblrの使い方は他人が流してくれたのを見る&Reblog
Browserで見るというよりもiPhoneで見るのが圧倒的に多い。
キュレーションというやつかな
TwitterやFacebo ...
iPadでのTwitterクライアント
最近までTwitBird Proを使っていました。
TwitBird Pro for Twitter
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥250
...
vim検定
Vim検定
カテゴリ: 教育
価格: ¥350
を買ってやってみた。
vimを使っているしー
少しはわかっているつもりでしたが・・・
impress.js がおもしろい
impress.jsとはimpress.jsでド派手なスライドをつくろうぜ!によると
CSS3を活用したオープンソース(ライセンスMIT)のプレゼンテーションJavaScriptライブラリです
これを見てさっそ ...
blockdiagが便利すぎた
blockdiag = Sphinx拡張 と思って居ました。
ごめんなさい。
はblockdiagで書きました。
かなり便利。
出力サンプルを見ながらポチポチと書いてみた。
nwdiag ...
Instapaperを使ってみる
InstapaperってWebClippingサイトです。
私はTwitterやRSSで気になったリンクを後で読むためにポチポチ流し込んでいるような使い方をしています。
私の使い方は上の図のような感じで使ってい ...
Alfredで楽しよう
何かおもしろいアプリはないかなと探していて見つけた
Alfred
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
ランチャーアプリ。
Windowsではランチャーアプ ...
iTunes Plusで256kbpsは素人でもわかる
環境はiPhone 4S+MONSTER CABLE Beats IE by dr.dreです。
128kbpsと256kbpsを聞き比べた曲はTell Your World (feat. Hatsune Miku) ...
iTunes Plusで256は素人でもわかる
環境はiPhone 4S+MONSTER CABLE Beats IE by dr.dreです。
128kbpsと256kbpsを聞き比べた曲はTell Your World (feat. Hatsune Miku) ...
Content-Type: text/plain; charset=”utf-8″
ふと気がついたが今のGmailでの設定は
「送信メールにデフォルトのテキスト エンコードを使用する」になっている
Webブラウザより送信したときには
Content-Type: text/