東京リージョンへ移行
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年早々「Your Amazon EC2 Reserved Instances are expiring」なんてメールが届いていた。
Macでよく使うアプリケーション
元々入っているアプリケーションは抜いてあります。
入れちゃうとすごいことになりそうで^^;;
ATOK Pad
Jedit X Standard
Evernote
Pogo ...
Windows Live Mesh for Mac
最近はOneNote for iPhoneを出してくれたりとモバイル&その他OSにも懐が広いところをみせていくれているMicrosoftさん^^;;
クラウドストレージ「SkyDrive」に、スマートフォン用アプ ...
OneNote for iPhone
なんとぉ〜出ましたぁ〜OneNote
Love ♡ OneNote
それも無料ときたもんだ
早速起動。
Windows LiveにOneNoteファイルがあればOK。
バックアッ ...
SSH経由でRDP接続
SSH経由で外部から社内のWindowsサーバに接続。
やっぱりWindowsだからリモートデスクトップを利用。
多段で踏むとめんどくさいけどできないより数百倍まとも。
環境は下記の通り
S ...
MacBook Airの外付け充電池HyperJuiceってどうなの?
MacBook Air11″の電池はWi-Fiを利用していると3時間弱しかもたないなぁー
ぬお状態^^;;
HyperJuiceが欲しいなぁ。
ただ100Whだと730gだから重さがなー
Amazonクラウド勉強会 in 沖縄
「Japan AWS User Group (JAWS-UG) – Okinawa勉強会 第1回」に参加
私が思っていた以上に参加者がいたのでびっくり
トータル30人ぐらいの参加者がいらっしゃってました ...
なんでblogを書くのか
「ブログくらい書けないと社会人としてヤバい」時代が訪れるなんて恐ろしい記事があるんだね。
その中で取り上げられたいた株式会社はてなの近藤さんの「なぜ今、ブログなのか」は理解できる。
「フロー」と「ストック」という概 ...
HomebrewでtmuxやらSphinxを入れてみる
Sphinxやtmuxで遊んでみるためにHomebrewのインストール
正直MacPortsとHomebrewの違いってよくわかっていないのは秘密です^^;;
$ ruby -e “$(curl - ...
開発者ふーじーしてMacの言語変更をやってみる
開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもないを読んで変更してみた。
言語変更がすぐにできるのはMacすごいよねーと思える。
元に戻すこともできるしねー
標準アプリは当然英語メニュー
E ...