Instapaperを使ってみる
InstapaperってWebClippingサイトです。
私はTwitterやRSSで気になったリンクを後で読むためにポチポチ流し込んでいるような使い方をしています。
私の使い方は上の図のような感じで使っています。
InstapaperをHUBとして利用しています。
Macで読もうと思うとWeb経由だったのですが、アプリの方が楽でアプリを探しました。
有名なところはInstapaper と Read It Laterありますが私はInstapaperを使っています。
そうするとMacで読む時に何がいいかなーって思うんですよ。
MacだとRead LaterかReadomator for Instapaperかなー
カテゴリ: ニュース
価格: ¥250
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Read Laterは今は無料で落とせるからおすすめ。
Read It Laterだけではなく Instapaperとの連携も可能。
InstapaperのSubscriptionにも申し込んでみた。
$1/月なのでまぁいいかなという感じ。
メリットは下のようなのがあるらしい。
- Search all articles in your account.
- Ability to use third-party Instapaper API apps.
- Higher Kindle article limits and a “Send to Kindle” bookmarklet to send any page immediately.
- Higher RSS-feed limits and faster feed updates.
- An option to hide Instapaper’s ads.
使いたかったのは 2番目の 3rd party Instapaper APIなんだよね〜
Instapaperに入れて読まなくなったらどうしよう・・・という心配もなきにしもあらず・・・
3ヶ月更新らしいのであまり気にしないようにしよう
iPhone/iPadアプリもあります。
カテゴリ: ニュース
価格: ¥450
これで読むとWebで読むより読みやすい感じがする。
カテゴリ: ニュース
価格: ¥850
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
関係ないけどblockdiagが便利すぎる。
ブロック図はblockdiagを利用して書きました。
その辺の話はまた今度。