RetinaディスプレーのMacBook Pro

新しいMacBook Proが発表。Retinaディスプレーが全部につくとは思ったがRetinaディスプレーモデルとして出てきたね。
Retinaディスプレー以外に何がうれしいかと言うと
Memory最大16Gな・何があったんだ???【ASでサーバが起動していた】
結果から言うと「Auto Scalingが役に立った」の一言に限るんだけど
たまたまec2-describe-instancesを叩いて気がついた
何があったの?
AWS Management Cons ...
ブラウザシェア
先月末にグーグル「Chrome」、IEを抜きブラウザシェアで首位に–StatCounter調査なんてニュースが流れましたが日本ではまだまだIEが55%弱とダントツに強い。
このサイトへアクセスするユーザのブラウ ...
調子にのって脱獄してみた
iPhone脱獄すると何か良いことがあるかわからないのは秘密ですがやってみました。
脱獄、JailBreakはとても危険な行為です。
どのような自体になっても自分で解決できる能力と、全ての事柄を自己責任で実行出来る ...
テーマ変更
このBlogはここ数年ずーーっと同じテーマ(ADSimple)を使い続けていました。
良い悪いよりも面倒だったからなのと困っていなかったから変更していなかったが^^;;
今回無料で使えるレスポンシブのWordPre ...
tmuxを使ってみる
tmuxは入れたけど全然使っていなかった^^;;
良さがいまいちわかってなかった甘ちゃんです。
screenが良いとかではなくscreenもtmuxもこの手のアプリは使ってなかった。
tmuxはCopy ...
viにはESCが必須
vi使いはEscキーをたくさん押下します。
でもそこでIMEがONになっていて気がつかなかったら・・・
「っっっっj」こんな風になるんだよねーー
そのたびに微妙なストレスがたまるっす。
IMEの ...
Locktightを入れてみる
WindowsだとWindowsキー(コマンドキー)+LでロックかかっていたけどMacだとできない。
ホットコーナーを利用して「スクリーンセイバーを開始する」にしている方もいらっしゃる。
できればマウ
MoshをさくらVPSに入れてみる。
前回EC2に入れたMoshですがさくらのVPSに入れてみました。
さくらVPSの環境はCentOS release 6.2 (Final)
さくらVPSにSSH代替品のMoshを入れてみた通りにやったのに・・・
科学雑誌『Newton』iPad版を創刊
科学雑誌『Newton』iPad版を創刊というニュースがあった。
1号ごとの価格は500円ですが,創刊を記念して創刊号を「無料」でご提供いたします。年間定期購読(12号)は3000円ですが,創刊記念キャンペーン期間中は25 ...