場末サイトの2018/07AWS使用料

EFSを利用し始めて2週間が過ぎた。
月がまたいだので金額を出してみる
5月の使用料金は場末サイトの2018/05 AWS使用料
合計(Summary)7月は$54.42。5月に比べて$2程度のUP。 ...
DNS over HTTPS(doh)だと事故増える?
FirefoxでDNS-over-HTTPSを使ってみる。で書いたようにFirefoxは普通DNS over HTTPS(doh)を利用しています。
ChromeやSafariはDNS over HTTPSを利用していない ...
FirefoxでDNS-over-HTTPSを使ってみる。
mozilla が firefox の現行リリースの次のバージョンから DNS over HTTPS を実装してテスト利用が可能になっていて、Chrome でもネットワークスタックにはコードが入って来てる状況で面白いご意見ですね。その ...
EFSがやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!
5月30日にAmazon Elastic File System (EFS)の東京リージョン対応がアナウンスされました。最近になってからかEFSが使えるようになっていました。
Amazon Elastic File Sys ...
GDPR対応って場末のWebサイトにまで影響するの?
5月25日にGDPR(一般データ保護規則)が施行されました。
5/25ごろからGDPRについて調べ始めた^^;;(立派な泥縄ともいう)
今日からGDPRが施行されるのでプライバシーポリシーについてちょっと調べ始 ...
Bookey Stickで折り畳みキーボード熱は最後か?
持ち歩きの最小構成(2017年10月22日)とか折りたたみ式Bluetoothキーボード(2016年12月4日)とかで折りたたみ式キーボードを探している私。
年に1度ぐらい持ち歩き用のキーボードが欲しくなる。キーボードの配 ...
AWS × mastodonにかかるコスト
jaws-ug.okinawa の mastodonを1年間運用していてそれにかかるコストを考えてみた。
コスト考えるとダメだと思うんだけどなぁ^^;;
構成EC2(Ubuntu)RDS(PostgreSQL ...
TerminalソフトHyperでPokémon
爆速でターミナルをポケモンにするを読んでTerminalをHyperに入れ替えてみる。
今まで利用していたTerminalはiTerm2これは非の打ち所がないTerminalアプリ。これが入っていないMacってアルの?てき ...
やっと家でIPv6化
大容量のIPv6ネットワークなんて良くわからないけど無料だし申し込んでみた。
最近はやりのDS-LiteとかIPoEかと思っていたら違うっぽい・・
IPv6のアドレスが端末まで降ってきます。と ...
Web Presenterで手軽にネット配信
Blackmagic Web Presenterが手に入ったのでテストで遊んでみた。
Blackmagic Web Presenterとは
あらゆるプロ仕様のSDIまたはHDMIビデオソースをUSBウェブカメラ ...