wp cliで WordPress 5.0へのUpdate
WordPress 5.0 releaseWordPress 5.0 “Bebo”
ということらしい。
「Say Hello to the New Editor」なんて書かれている
ブラウザでのUpdate
普通はブラウザからUpdateを実施するのが普通です。
UpdateするためにLoginするのがめんどくさい。このサイトはGoogle Authenticatorを入れているのでLoginするたびに2段階認証がONになっています。
WP CLIでアップデート
WP CLI Install
wp-cli.pharファイルのダウンロード
$ curl -O https://raw.githubusercontent.com/wp-cli/builds/gh-pages/phar/wp-cli.phar
実行権限を付与して、PATHの通ったDirectoryへCopy
$ chmod a+x wp-cli.phar
$ sudo mv wp-cli.phar /usr/local/bin/wp
動作確認
$ wp cli version
WP-CLI 2.0.1
$ wp --info
OS: Linux 4.14.77-70.59.amzn1.x86_64 #1 SMP Mon Nov 12 22:02:45 UTC 2018 x86_64
Shell: /bin/bash
PHP binary: /usr/bin/php-7.2
PHP version: 7.2.11
php.ini used: /etc/php.ini
WP-CLI root dir: phar://wp-cli.phar/vendor/wp-cli/wp-cli
WP-CLI vendor dir: phar://wp-cli.phar/vendor
WP_CLI phar path: /var/www/efs
WP-CLI packages dir:
WP-CLI global config:
WP-CLI project config:
WP-CLI version: 2.0.1
よし問題無く動いている。詳しくは wp-cli.orgを見るのがいいはずぅ〜
wp-cli.ymlをちゃんと書いたらもっと楽できるはずなぁ〜
WordPress本体のUpdate方法
- DBのバックアップ
- CoreのUpdate(5.0へ)
- DBのアップデート
1. DBのバックアップ
WP_CLIを利用して手軽にバックアップが取れます。
$ cd WordPressのディレクトリ
$ wp db export [/バックアップファイルのPATH/ファイル名.sql]
wp-config.phpを見てDB_HOSTやDB_NAME、DB_USERを引っ張ってきてくれます
2. CoreのUpdate
$ wp core update
Updating to version 5.0 (ja)...
https://downloads.wordpress.org/release/ja/wordpress-5.0.zip から更新をダウンロード中...
更新を展開しています…
Cleaning up files...
No files found that need cleaning up.
Success: WordPress updated successfully.
ブラウザからポチって押すより安心で楽ちん
ブラウザを利用するとタイムアウトとかが心配で・・・(まぁわたしの環境が変なだけだけど)
3. DBのアップデート
$ wp core update-db
Success: WordPress database already at latest db version 43764.
WordPress 5.0を触ってみて
WordPress 5.0の新しいEditorって賛否ありそう・・・
私はあまり好きでは無いけど・・・基本Typoraで書いてペーストするだけだからあまり気にはならない。
Typoraが最強のMarkdown Editorにそのあたりは書いたぁ〜