HHKBカスタマイズ2
内蔵キーボードをDisable尊師スタイル
尊師スタイルとはリチャード・ストールマン(尊師)が行っているスタイルという認識
ノートPCを使う際には、HHKBで尊師スタイル https://t.co/CrKkPdHh22#GNUしぐさ
— もなか (@monamour555) 2015年4月20日
問題点
キーボードの上に置くと内蔵キーボードと干渉する。勝手に内蔵キーボードが押下されるとめんどくさいからねぇ〜
HHKBが接続されたときには内蔵キーボードはDisableにできればいんだけど
Karabiner-Elementsを利用
Karabiner + HHKB(尊師スタイル) の環境をSierraで実現する。にズバリな事が書かれている。
有り難い。
HHKBを接続してKarabiner-Elements Preferences → Deviceの「Disable the build-in keyboard while one of the following selected devices is connected.」の中からKeyboard(Apple)のチェックを外せばOKです。
尊師スタイル
尊師スタイルを実践して思うのはminiUSB左向きL型ケーブル USB A端子 オス – USB mini-B端子がかなり便利!!
画面とキーボードの距離が近くていい!!!
欠点は
- HHKBの音がやっぱりうるさい
- パームレストが欲しい。
HHKBのタイプ音がうるさい
HHKB吸振マットを自作したから製品版のマットとは材質が違うのであれですけど、静音化にはなりませんでした(x_x)
音が気になるからなかなか外出先では使いにくい
GoogleでHHKB 静音化で検索したらかなり気合いを入れて分界してOリングをはめると静かになるらしい。
かなりめんどくささそうなのでPFU Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-Sを購入した方が良さそう
でるかわからないけどBluetooth版のType-Sを待った方が良いと思うぞ・・・
パームレストが欲しい
パームレストに関しましてはbuild-inのトラックパッドの利用有無になりそう。
トラックパッドの利用するのであれば分離型のパームレストが欲しい。
外付けタッチパッドを利用しないなら分離しなくても良いんだけどねぇ〜
尊師スタイル時にパームレストが必要かどうかは確かにあるかも^^;;
次回は多分パームレスト自作?ハンドメイドにチャレンジしてみよう。
その前に材料の木材の種類のお勉強だなぁ〜
見ているといろいろな木材があり何が最適かがわからない