M1とかGraviton2とかARMが流行っているんだよね?

2021年2月24日

やっぱり時代はARMだぜー ひゃほぉー という感じなの?Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果にとかにガッツリ書かれている。

Windows 10がM1チップ上で動くようになったらMacBook Airを購入する^^;;

で、今回の本題というかM1マックでは無く新しい EC2 T4g インスタンス – AWS Graviton2 によるバースト可能なパフォーマンス – 無料で利用可能という記事を読んで無料に惹かれてARM系CPU Graviton2にしてみる。

December 10, 2020 – Post updated for the extension of the T4g free-trial until March 31, 2021. During the free-trial period, customers who run a t4g.micro instance will automatically get 750 free hours per month deducted from their bill during each month. T4g free-trial will be available in addition to the existing AWS Free-Tier on t2.micro/t3.micro. Customers who have exhausted their t2.micro (or t3.micro, depending on the region) free-tier usage can still benefit from T4g free-trial. More info in the Amazon EC2 FAQs.

12/31まで無料かと思ったら12/10に発表があったみたい。 

さくっと起動してみました。yumも使えるんだけど・・・Amazon Linuxがaarch64版なんだよなぁ。今までやっていたサーバをみながらポチポチと設定開始。

h2oのrpmがないんだよなぁ~ということで久しぶりにApacheにしてみた。

他にも罠がありそうな気がする

とりあえずphpは

$ sudo amazon-linux-extras enable php7.4

で入れました。WordPressのデータはefsに毎日Copyしているのでそこをmountしてガツンとcopy

変更したのはほとんど無く動く。昔の.htaccessぐらい?

感想としてはあまり高速ではないが正直なところ。それがARMなのかそれともチューニングがまだまだなのかが判断ついていない。

CPU負荷をみてみるとそんなに上がってないし

コスト削減になるし複数台数つかうならアリだと思う。

Amazon EC2 を Arm に切り替えたら幸せなことしかありませんでしたには

Arm が搭載された EC2 インスタンスは、従来の Intel/AMD が載ったインスタンスよりも安く高性能なため、非常にコスパが良いです。

と書かれているし、チューニングしだいではどうにかなるかも。rewriteとかまだ設定していないんだよなぁ~なので画像はまだCDN配信していないです。

場末のサイトなのでまぁいいか。徐々に時間を見つけてやっていきます。

ちなみに一番みたくないグラフ

凹む・・・これが上手くいけばDockerで動かしているmastodonもARM系に変更かな。