MacBook AirがChromium OSで復活

2022年1月4日

理由は安くて手軽なChromebookを探していたんだけどやっぱり4万円ぐらいはするわけで・・・悩んでいたら先輩が「CloudReady」を教えてくれた。 MacBook Air(Late 2010)をChromium OSで復活させた。CPUがIntel Core 2 Duoプロセッサだし、あまりにも古くて最近は電源すら入れていなかったというかOSの再インストールも一苦労していたマシン。

CloudReadyとは

個人利用は無料で可能なChromium OSで、USBにイメージを書き込んでUSBからも起動できるしSSD/HDDにインストールもできるChromium OS

イメージのダウンロード

Thanks for choosing CloudReady: Home Editionからダウンロードします。なにも考えずに64bitを落としてください。 WindowsだろうがMacだろうがChrome OSだろうがとりあえず64bitを直接落としてください。

USBメモリーにイメージを焼く

Chromebook Recovery UtilityをChromeアプリとしてインストール後起動させます。
右上の歯車から「Use local image」を選択します。先程落としてきたzipファイルを展開して出てきたbinを選択して実行 USBへの書き込みは容量とかスペックによって違うと思います、私の場合は32GBのメモリーへ書き込んだら1時間ぐらいかかりました^^;;

USBから起動

Installを実施するPCに差し込んでUSBから起動します。 MacBook Airの場合は Commandキー⌘を押したまま電源入れたらいいっぽい。
MacBook AirにChromium OSって思ったより不思議な感覚。使っているときは全く問題ないんだけど起動時がかなりびっくりします。
MacBookの起動音「じゃじゃーん」と音がしてChromium OSが起動するって^^;;

まとめ

Chromium OSラブラブ。Windows 10にできない端末はChromium OSを入れて復活させるといいと思う。 古いマシンでもそこそこ使えます。ただしDisk I/O周りが足を引っ張っていると辛いかも。 今回の利用したマシンはSSDだったのであまり気にはなっていません。 この記事もChromium OSを入れたMacBook Air(Late 2010)で書いています。