Page SpeedをChromeで使う

ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方を参考にChromeにインストール
さっそく公開懺悔日記でチェック
67/100
67点って悪くないと勝手に思っている。
祝2,000投稿
このblogも気がつけば2,000投稿。
いやー
チリも積もれば状態ですね。
内容的にはあれですが、それはこの際置いておく。
一番最初の投稿が2004年5月3日らしいので
7年弱
よ ...
WordPress 3.1
WordPress 3.1 日本語版リリースのお知らせを読んで思ったのだが
WordPress 3.1「Reinhardt (ラインハルト)」日本語版をリリースしました。
ラインハルトってカッコ良すぎる ...
nginx インストール
WordPressを100倍速くする! MySQLの調整やnginx proxy cacheを読んでどきどき。
nginxとはWikipediaによると
軽量高性能なWebサーバ/リバースプロキシであり、同時に ...
JMeterで負荷確認
JMeterはab(Apache Bench)より優秀なベンチマークテストです。
Javaで動くのでWindowsでもMacでも動くはず^^;;
使い方は第2回 JMeterによるWebサーバ性能評価の勘所あた ...
WordPress冗長構成の前準備
lsyncを考えていましたが
素直にrsyncでコンテンツの同期を取ることにしました。
理由はAuto Scaling利用した時にMasterからSlaveへのputを考えないと行けないから
サーバが勝 ...
WordPress冗長構成にチャレンジ中
今WordPressの冗長構成なんて考えてやってます。
ぶっちゃけうまくうごいていないんだけどね^^;;
なぜか最新の記事のタイトルしか表示されずにいる・・・・
正しくはこんな風に表示され
EC2でlsync
EC2のInstance同士のとあるディレクトリ配下を同期したいということで
rsyncでも良かったがリアルタイムで同期したかったから「lsync」
手順は下記の通り
ミラー先サーバでxinetdをイン ...
YouTubeの限定公開とifreame
YouTubeの限定公開を最近は利用している私
限定公開(新)
公開対象:動画のリンクを知っている全てのユーザー
この設定の動画は、検索結果、動画を掲載しているチャンネル、閲覧ページなどYouTube の公 ...
ab(Apache Bench)で負荷をかけてみた
memcacheが動いているし高速になったんだろうとApache Benchで負荷をかけてみた。
abを使って
ab -n 100 -c 10
結果は・・・・
apr_poll: The ...