AtomをAndroid9へUpdate
Update to Android 9.0 is now available
— Unihertz (@Unihertz) August 9, 2019
You can upgrade your Atom by “Settings>About phone>Wireless Update”
Pls find the detail update information below:
Version: Unihertz_Atom_20190808
1. Upgrade to Android 9.0
2. Update latest Google security patches
3. Optimize the audio effect pic.twitter.com/daQVuPQw8GこんなTweetを見つけたので久しぶりに電源を入れてみた。 ATOMとは小さいBodyには夢が詰まっているで書いたように超小型Androidスマホです。 Update方法は簡単で
- 設定 → 端末情報 → ワイヤレスアップデート
- あとは1.2G のファイルのダウンロードからのインストール
OTAで通知が来るまでに3日ぐらいかかったっぽい ダウンロード完了してからAndroid 9 Pieになるのに30分程度。放置しておけばいいので問題無し
関係無いけど同じUnihertz が出す予定のTitan, Unihertz Rugged QWERTY Smartphoneが気になってはいる。QWERTYキーボード付きってBlackberryを彷彿させる。 メールとかチャットとか入力が多い人には嬉しいのかもしれないなぁ。 金額もあまり高くないし・・・失敗しても・・・(なんて訳のわからない言い訳を用意したくなる^^;;Android 9 Pie
Android 9 PieはEssential Phoneで利用していたのであまり違和感はない。スクリーンショットが電源長押ししてからのメニューで取れるようになったのはかなり大きいと思う。 いままでのスクリーンショットの取り方はわけがわからなかったんだもん。毎回ググる感じ^^;;
ATOMの感想再び
画面サイズが小さい。 ディスプレイサイズは2.45インチ(解像度240×432ピクセル)。マジで小さい。 歩きスマホが出来るサイズではない^^;; 入力は頑張れば行けるけどビュワーとしてはつらいです。 TwitterはいけるけどFacebookはつらいとかそんな感じ
Android か iOSか
世の中の人はどうやって選択しているのだろうか?私は素直にiPhone歴が長いからiPhoneをメインで使ってきているという感じではあります。 子供に持たせるなら制限のかけやすさからiPhoneかなとも思っていますが・・・AndroidのFamily Linkが優秀すぎる。 アプリ単位で利用させる、させないが出来るのか
Google Family Linkは別の記事で書くことにした方が良さそうだな。 iOSでも、Androidでもどちらでも良いけど、OSメーカーが出しているハードウェアの方が私はいいと思う^^;; Android 9 Pieがリリースされて降ってくるまでの期間の長さが半端じゃない・・・ Android 9がreleaseされたのが2018年8月6日らしいので1年後に利用しているスマートフォンでって・・・Google Pixel 3aを購入するのが1番いいのかな?最新版が利用出来るEssential Phoneが優秀なのか???