Apple Music/Google Musicどちらを選ぼうかな

Google Play Music を日本で提供開始しますなんて記事が出ている。

LINE MUSICAWA、Apple Musicに続きGoogleまで定額制音楽聴き放題サービスが日本で使えるようになった。

これだけ定額制音楽聴き放題サービスがあるとどれを契約するか悩ましい。 契約しないという選択肢ももちろんあるよね。
No Music No Life あるいは定額生き放題サービスとしてのベーシックインカムに書かれているが

定額制サブスクリプションサービスはとてもありがたいものだと思います。月に何枚も、場合によっては何十枚もCDを買っていたのが、月980円ですむわけですから。

これは私みたいな音楽にあまり興味もなくCDを1枚も買わない問いう逆の立場の人も嬉しいんだよね。 月980円出したらがっつり聞けるのはすごい。と思っていたらGoogle Play MusicとApple Musicを早速比較してみたでは

これは音楽配信サービス全般に言えることで、Google Play Musicに限ったことではありませんが、サービスはよくできていても、ユーザーの食い付きはあまり良くない。そもそも定額配信サービスというのは、かなり中途半端なポジションに置かれているわけです。 たとえば、CDを年に1枚も買わないような大多数のみなさんは、有料というだけで使いません。いわゆるライトユーザー層は、ユーザーにすらなってくれないということです。 そして、年に何十万円、何百万円と音楽や機材に支出するようなマニアにとっては、3500万曲というスケールのライブラリでも物足りません。320kbpsとはいえ不可逆圧縮フォーマットなので、立派なオーディオセットで聴くと、しっかりバレる程度の音質も許してもらえないでしょう。

だって・・・私は中途半端なポジションな人なのかも。

中途半端なポジションの私はどんな音楽への接し方をしてきたのか

CDの時は友達からCDを借りる以外なかった気がする。 お小遣いや音楽の興味からほとんど購入していなかった。友達から借りるぐらい(いうほど借りてもないけど^^;;)。

iTunesが出てからレンタルショップで借りてリッピングするのが基本になった。(その前はリッピングなんて言わずにダビングだもんねぇ)

Music Storeが出てからはレンタルショプで借りることがなくなって曲単位で購入することが増えた。

定額制音楽聴き放題サービスが始まるとどうなるんだろうか?

Apple Musicを1ヶ月ぐらい使って思うのは定額音楽聴き放題サービスは便利だつ〜こと。 巷では「有料になった音楽アプリ使えない」みたいな話があるらしいですが、私は定額音楽聴き放題サービスはかなり嬉しい。音楽=無料な人にとっては1,000円でも100円でも嫌だよなぁ。

Apple Musicを使い始めて思ったのは邦楽が少なすぎるし、Apple端末でないと利用できない、が嫌だよなぁ。
さっさとWindowsとAndroidでも使えるようにしてほしい。

ということでカテゴリーでJazzを聞いている。 Sonny RollinsとかJohn Coltraneとかが定額で聞ける!!! JAZZ流しっぱとまではいかないけど、色々なプレイヤーのプレイリストがあるのが楽しい。

ざくざくあるのが楽しい。予想以上にfor Youがいい感じです。

最近はSlackのBot名が「Charles Mingus」

個人的にはGoogle MusicでもApple MusicでもDjay2のライブラリとして使えるようになった方を契約すると思う。
前準備ではないけど「Vestax DJコントローラー Spin2 シルバー iPhone/iPad/iPod touch対応 algoriddim djay/vjay対応 」を注文した。

なんていう危険な情報をもらったので衝動買い DJを始めるには・・・何からしたらいいのかはわかっていない^^;;

この辺りは別エントリーにしよう。

LINE Music や AWAではなくApple Musicを契約している私はApple派閥?Apple派というよりもファミリープランの有無が大きい。子供のApple IDを管理しているとファミリープランで1,480円/月。別々の定額音楽聴き放題サービスを契約するより安く済むし それでまではApple Musicかなぁ〜 Google Musicにもファミリープランなんてあるの?

Diary,Mac,散財

Posted by WATARU YONESU